2024年11月7日木曜日

上高地周辺

 上高地は若いころには何度も「通過」しているにもかかわらず、しみじみと時間をかけて歩いたことはありませんでした。
最初に「上高地観光」をしたのは、カミサンと2012年8月4日のこと。
夜0時に出かけて、焼岳に登り、上高地を散策し、帰宅したのはその日の夜11時・・・・かなりの強行軍!
上高地に着いて、すぐにカミサンとは別行動で、私は焼岳を目指します。
これは焼岳へ少し登って、背後に見える霞沢岳

不安定そうな梯子

かなり登って山頂方面の眺め

稜線に出て背後は穂高岳方面。画像右下の谷付近が上高地

進行方向右後ろ(西)の方には笠ヶ岳

焼岳山頂付近・・・・噴煙が出ていてルートの一部は規制されています。
遠くには乗鞍岳

下りてきてカミサンと合流。
河童橋からの眺め。バックは穂高(左奥)と明神岳(右)

少し上流の梓川

明神池付近まで散策して帰りました。


息子とはテント泊りで出かけました(2013年9月21~23日)
バスを下りて、田代池付近を散策

河童橋から穂高岳

初日は涸沢のキャンプ場にテントを張ります。
大荷物で疲れ気味

涸沢にはテント村ができていました。

少し上のはずれのほうにテントを設置
右にあるのが我が家のテント

周囲は岩の壁です。
これは、テント入口から奥穂高岳を見上げたところ

翌日は奥穂高岳(標高3190m)を目指しました。
ナナカマドが真っ赤に紅葉しています。

これは奥穂高岳の隣にある涸沢岳山頂(標高3110m)から涸沢のテント村を見下ろしたところ
かすかに色づいている中央部がテント村です。

同じ場所から槍ヶ岳と北穂高岳(右 3106m)

槍ヶ岳をアップで

少し下ってから見下ろしたテント村

翌日は蝶が岳へ
横尾というところにテントを移動
こっちは数は少なく、端っこのほうに設営・・・・熊でも出てきそうな(?)

横尾は確か国設のキャンプ場です。
あいにくこの日は雲が多く、蝶が岳山頂から見えたのは前穂高岳が少しだけ



その後、2023年10月23~24日で3人で。
上高地周辺のみのゆったりハイキングです。
松本インターを下りて、沢渡(サワンド)に車を駐車し、バスで上高地入りします。
バスを待つ人たち。すでにお昼は過ぎていました。

バスを降りると、河童橋はすぐ近くです。
眺めるにはちょうどいいくらいの積雪

河童橋近くで

梓川西岸を辿ります。


明神橋を渡って、今日の宿泊所へ

夕食時に挨拶に出た宿の主人から、明神岳を写す場所と時間帯の説明があったので、翌朝行ってみることにしました。
・・・・と言っても、時間帯はかなり遅れました。本当は夜明け時がいいそうです。

ちなみに、穂高岳に比べると明神岳はあまり知られていないかもしれません。明神岳には一般コースは殆ど無く、クライマー向きの山です。
その後、明神橋を渡って明神池へ
背後はやはり明神岳

今度は梓川の東岸の道を上高地へ

河童橋付近からの焼岳

さらに梓川を南下・・・・紅葉がきれい!

田代池付近


さらに南下して大正池

その後は、帝国ホテル前でバスをひろって帰宅





0 件のコメント:

コメントを投稿