那須(茶臼岳)は1915mという標高の割には要注意の山です。
上部は樹林帯が少ないこともあって風が強く、ハイマツ帯がこの辺の山にしては低い地点から始まっています。
2000年7月9日に3人で登った時にはこのことを痛感しました。
夏だというのに、強風で寒くじっとしていられず、早々に下山しています。
上部は樹林帯が少ないこともあって風が強く、ハイマツ帯がこの辺の山にしては低い地点から始まっています。
2000年7月9日に3人で登った時にはこのことを痛感しました。
夏だというのに、強風で寒くじっとしていられず、早々に下山しています。
最近では2023年5月5日、ゴールデンウイークに出かけました。
この時は、うちら夫婦と息子夫婦、ヨメの妹の5人。
さすがは100名山だけあって、早く着いたのに駐車場はほぼ満車でした。
峠の茶屋に駐車し、登り始めて視界が開けたところ。
進行方向左側に茶臼山山頂方面が見えているのですが、右側にも凄みのある山容の朝日岳が目立ってます。
「にせ穂高」という異名を持っていて、茶臼岳を登った人が「今度はこちらへ・・・・!」と、そのうち登ることになる山です。
遠くに小さく峰の茶屋跡避難小屋
ところどころ、雪が残っています。
峰の茶屋跡避難小屋に到着。ここから左茶臼岳、右朝日岳方面に分岐。
姉妹でパチリ
茶臼岳への登り
[画]760
登るにつれて、対岸の朝日岳方面の眺めも素晴らしい
ほぼ頂上・・・・いいお天気
一旦、ロープウェイ方面への下り・・・・滑りやすい斜面
ロープウェイ乗り場直前で、右へ折れて牛首方面へ
右に茶臼山頂を見上げながら廻ります。
牛首の休憩所に到着、休憩
さらに茶臼岳を一周して、先ほど通った峰の茶屋跡避難小屋へ
途中、噴火口の下を通ります。「こんなに近づいていいのか?」と思うようなところです。
さらにアップダウンの少ない道を行きます。
峰の茶屋跡避難小屋と朝日岳
ここからは来た道を下ります。
ところどころ、雪が残っています。
峰の茶屋跡避難小屋に到着。ここから左茶臼岳、右朝日岳方面に分岐。
姉妹でパチリ
茶臼岳への登り
[画]760
登るにつれて、対岸の朝日岳方面の眺めも素晴らしい
ほぼ頂上・・・・いいお天気
一旦、ロープウェイ方面への下り・・・・滑りやすい斜面
ロープウェイ乗り場直前で、右へ折れて牛首方面へ
右に茶臼山頂を見上げながら廻ります。
牛首の休憩所に到着、休憩
さらに茶臼岳を一周して、先ほど通った峰の茶屋跡避難小屋へ
途中、噴火口の下を通ります。「こんなに近づいていいのか?」と思うようなところです。
さらにアップダウンの少ない道を行きます。
峰の茶屋跡避難小屋と朝日岳
ここからは来た道を下ります。